料理の味付けが濃いってなんていうの?オンライン英会話の先生に聞いてみた
2018/06/29
料理の味付けが濃いってなんていうのか?
回答:too + 形容詞 でOK!
例:too salty, too spicy
例文:
It tastes strong
訳:味が濃いな~(味が強いぜ)
It's too strong for me
訳:味が強すぎぃ~~~(濃すぎぃ~~)
*これが日本人の日本語の感覚に近いかな..
反対に「料理の味付けが薄いってなんていうのか?
例文:
This meal is tasteless
訳:味気ないな~
風味がない、水っぽい、香りが無い という感覚の時に使われる言葉
が、、しかしだ、、スパイシーとかしゅっぱいというのとは、味付けが濃いとか味が濃いってのは
日本人の感覚では、違うものになってしまう。
特定の味が濃い(強い)のではなく、料理全体の味付けが濃いのだ。
もっと、勉強してこの辺りも理解できるようになるぜ!